RESERVE

RESERVE

SCROLL

BLOG

酉の市

2013.11.28

こんにちは、目黒店のアシスタントの篠原です

先日、11月27日は目黒店からすぐ近くの大鳥神社で、酉の市が開催されていました

m toriichi_20-2.jpg

 

 

 

酉の市は毎年11月のとりの日に行われる市のことであり、とりの日とは暦の中で十二支のとりの日のことです。

「酉の市とは、現在は稲荷神社などでも行われている例もありますが、本来は、大鳥神社で行われる特殊行事。」です

m IMG_0371_1_3_1.jpg

 

 

酉の市の起源はとても古く、浅草の酉の市と並ぶ、江戸時代に始まります。

神事では、御神前に「八つ頭の芋」と「熊手」をたてまつります。「八つ頭」は日本武尊が東征の時、八族の各頭目を平定された御功業を具象化したものです。

「熊手」は尊が焼津で焼討ちの御難に遭われた時、薙ぎ倒した草を当時武器でもあった熊手を持ってかき集めさせ、その火を防ぎ、向火(むかえび)をもって賊を平らげ、九死に一生を得た事を偲び奉るためのものです。

ここから、古来より、「頭の芋」とも呼ばれる「八つ頭」は人の頭に立つように出世できるという縁起と結びつき、「熊手」は家の内に宝を掃き込むとか掻き込むという意味で縁起物として広く信仰を集めました。

また、「熊手」をもって火を防いだという御由緒から、火難除けの神様と伝えられ、現在も江戸消防記念会が酉の市に参拝祈願をされております。

更に、大鳥神社の社名「おおとり」は、「大取」に通ずる為、宝物を大きく取り込むという商売繁盛開運招福の神様として、多くの人達の信仰を集めております。尚、酉の市当日は、社殿において、この縁起のもとになる「開運熊手守」が授与されます。

 

 

この様な歴史があるそうです。という事で、商売繁盛の熊手を買ってまいりました!m IMG_3871.jpg
 これで商売繁盛間違いなし!?

なんて油断せずに、日々営業しております!

是非、目黒店へご来店お待ちしております